行政書士のお役立ちブログ

OSS登録の車庫ステッカー(保管場所標章)受け取りについて

こんにちは。
今年の秋は短かったような印象で、すっかり朝晩冷え込むようになりました。山々の紅葉も進んで色とりどりとなり、見頃を迎えますね。

さて、前回は「 紙(窓口)申請と比べて OSSのほうが登録が速く済み、手続きが完了する」ということをお伝えしました。
今回は、OSS登録の車庫ステッカー(保管場所標章)についてお伝えしたいと思います。

自動車販売店・カーディーラーさんは、月末で自社・店舗ごとの登録台数のまとめがありますのでOSS登録が完了するということは 月内登録が可能となり、完了まではおわりますが
実際には 車を納車するまでの間に、警察署で車庫ステッカーの受け取りが必要となります。受取方法は、現時点(2021年10月29日)では2とおりの方法があります。

  • 警察署 受け取り
  • 県警本部 受け取り

現在のところ、原則が警察署受け取り、例外的に自販連代行センターさんや県警本部に近い行政書士事務所さんは、県警本部受け取りをされます。都道府県によっては、県警本部での受け取りが認められていないところもあり、現状では警察署窓口に赴いて受け取ることとなります。
警察署で受け取るためには、保管場所標章番号・申請者氏名を伝えます。OSSの進捗状況の画面に保管場所標章番号が表示されてからすぐの場合は、まだ警察署内で保管場所標章交付の処理中となっているため、実際に受け取りが可能になっているかどうか・いつから受け取りができるかを電話で問い合わせ、確認します。
車庫証明を紙(窓口)で申請すると、車庫証明書(運輸支局提出用)と保管場所標章・保管場所標章交付通知書(申請者控え)がいっしょにきますが、OSSの場合は、保管場所標章・申請者控えがあとになります。
そして、警察署によっては OSS申請で手数料支払いなどがスムーズに対応した場合でも、最終的にステッカーの交付・受け取りが、紙(窓口)申請よりも遅くなる場合がありますので、あらかじめ注意が必要です。

今後、保管場所標章の受け取りを他の場所(たとえば運輸支局)でできるようにする・また、標章を警察署が郵送してくれるようになるかもしれませんが、制度が整うまでにはまだしばらく時間がかかると思いますので、現状ではやはり「警察署受け取り」がもっとも早い方法となります。

今回は、OSSでのステッカー受け取りのことについてお伝えしました。

PAGE TOP